広尾にある永井版画造形教室は
アートによって自分を磨こうとする
社会人や学生のための木版画・デッサン等の教室、
子供のための絵画・版画造形教室として使用ができる
大都会東京の中の素晴らしい環境のアトリエです。
アトリエ内のアートスペースではあわせて
国内、海外の優れた版画、現代美術を紹介しています。
銅版画の基礎と応用をはじめウォータレスリトグラフ、シルクスクリーン、木版画など
を学ぶことが出来ます。特に銅版画ではエッチング、アクアティント、ドライポイント、
メゾチント、カラーメゾチント、カラーエッチング等の各技法が各人のレベルに合わせて
初心者でも着実に習得することが出来ます。
教室は原則として土曜日、日曜日を中心に少人数で開講されアトリエも広く使えます。
アトリエはJR恵比寿駅から徒歩7分、地下鉄広尾駅から徒歩10分の場所にあり、
美術制作が好きな女性にも人気の教室です。
永井版画教室では従来の銅版画制作等に使う有機溶剤を使った薬品をほぼ全て人体に影響の無い安全な水性の材料に
交換致しました。ノントキシック銅版画の制作を推奨、研究しており小さなお子さんから大人まで使用するアトリエ内の空気、空調の環境も大変良いです。
交通:山手線・日比谷線「恵比寿駅」徒歩7分 日比谷線「広尾駅」徒歩10分
代表・講師のご紹介
永井 雅人|Masato Nagai
版画家・美術家
東京造形大学絵画科卒業
多摩美術大学大学院版画科修了
学芸員資格取得
所属 社団法人日本版画協会
永井版画造形教室 主宰
活動紹介刊行物に須田記念「視覚の現場」・「月刊美術」など
[作家略歴]
1981年 東京生まれ
1990年代 目黒区美術館・子供のためのワークショップに数多く参加
2000年 東京都立戸山高校卒業
2003年 東京造形大学在学中に交換留学生に選出され、オランダ、ロッテルダム芸術アカデミー短期留学。
大学校友会・学業優秀奨学生に選ばれる。
2004年 東京造形大学絵画専攻卒業
2006年 多摩美術大学大学院版画科修了
2007-2008年 アーティスト・イン・レジデンスによりメルボルンに滞在。
ハーレムスタジオフェローシップに選出されニューヨークに滞在。
州政府の招聘でグラーツに滞在。
2008-2009年 東京造形大学校友会の卒業生海外留学奨学生に再び選出され、
ベルギーのカステルレーとオランダのアムステルダムでも制作。
[主な展覧会受賞]
2022年 第20回中華民国国際版画ビエンナーレROC2022 佳作賞 作品収蔵賞
2012年-2013年 第1回、第2回 FEI PRINT AWARD オーディエンス賞
2010年 第78回日本版画協会展 準会員賞候補
2009年 第77回日本版画協会展 賞候補
2007年 第16回青木繁記念大賞 わだつみ賞受賞
第4回ふくみつ棟方記念版画大賞展 賞候補
2006年 ビエンナーレKUMAMOTOⅢ 特別賞受賞
2005年 雪梁舎第7回フィレンツェ賞展 佳作賞受賞
[主な作品収蔵先]
東京造形大学、多摩美術大学大学美術館、國立台湾美術館(台北)
国立台湾師範大学芸術学院、雪梁舎美術館(新潟)、福井大学教育学部、
上野学園大学、大阪芸術大学、国保旭中央病院、阿部建設(株)、自由が丘桜桃園、東京共済病院、目黒病院、
相生森林美術館(徳島)、福祉法人みどりの風(山梨)
アックイ市(イタリア)、マゼレールセンター(ベルギー)、ワードロウ(オーストラリア)ハーレムスタジオフェローシップ(アメリカ)等。
児玉そよぎ|Soyogi Kodama
版画家
多摩美術大学版画専攻卒業
主な個展に2014年Gallery子の星、銀座伊東屋など
グループ展や国際版画コンクールにも多く出品
雑誌月刊美術の特集「未来の版画がやってきた!」にて
作品が紹介される。
作品サイトはhttps://soyogikodama.jimdofree.com/
子供のための絵画・版画造形教室のお知らせ
5歳以上の児童を対象に対コロナ対策として貸切及び少人数制とし、3密を避け換気を徹底しています。理想的なアトリエの環境下で専門のエデュケーターによるきめ細やかで丁寧なレッスンがお子様に大変人気の絵画・版画造形教室です。近年学校の図工、美術の授業では得られ難くなってきている「本物のアートとの素晴らしい出会い」「自由に創作しつつ技術も身につける喜び」「国際的な美術の教養と審美眼を養うこと」をお子様にも感じていただけると思います。
夏休み、冬休みなどの自由研究や図工の宿題等にも随時対応しています。完成作品は大変評判が良いです。満員の場合は継続の方を優先的にお受けしています。単発でのアトリエ貸切制作は生徒1名1回1時間半9000円より承ります。また中学高校生を対象としたデッサンの講座もあります。詳しくはお問い合わせ下さい。尚時節により都内のアトリエではなくご自宅でのレッスンを希望される方は個別にご相談下さい。
[カリキュラム]
紙はんが、恩地孝四郎式マルチブロック版画、
モノタイプ版画、銅版画、木版画、各種粘土工作、
Tシャツ、エコバックなどへのシルクスクリーンプリント、
スケッチ、水彩画、アクリル画、お皿やマグカップの絵付け、
シュリンプシートキーホルダー作り、日本画の基礎など
また当アートスペースのブックショップでは多数の海外アートブック、セレクトされた貴重な展覧会カタログを扱っています。
詳細はどうぞお問い合わせ下さい。
MASA Art Space is currently holding a permanent collection exhibition of masterpieces of modern and contemporary prints.We also offer public art works to corporations, companies, social welfare organizations, and medical institutions, as well as consultation services.
Masato Nagai's collections "Textures" and "Print works" and his essay collection "Five Artists In My heart " are now available as e-book and print editions on Amazon.jp's KindleUnlimited.